【初心者向け】ライブに行くときの持ち物チェックリストまとめ

スポンサーリンク

初めてチケットを買ってライブを見に行くとき、なにを持って行ったら良いか迷いますよね。

もちろん手ぶらでもOKですが(チケットとドリンク代は忘れずに!)、持って行ったら良いものをリストにしました。

ぜひ参考にして、準備万全でライブを楽しんでくださいね!

もう出かけなきゃ!急いでる方の最低限必要なものリスト

お急ぎですか!下記の最低限必要なリストを持っていればどうにかなります!

気をつけて行ってらっしゃいませ〜!!

余裕のある方は下も読んでください笑

チケット

チケットはこれがないと会場へ行く意味がない!というものです。

日付、公演名、会場名は事前に確認しておきましょう。私は家を出る前に5回くらいは確認しちゃいます。(THE心配性)

チケットホルダーがあれば、そこにいれて保管もできるし、持ち運びもできるので便利です。

最近では電子チケットの公演もあるので、その際はスマートフォンをお忘れなく!

 

 

ドリンク代(500円or600円)

初めての方はびっくりするかもしれませんが、ライブハウスでライブがあるということは、ドリンク代が別に必要になることが多いです。

チケットをよく見てください。(ドリンク代別)、(1D制)、(ワンドリンクオーダー)など書いてませんか??

つまり、チケット代とは別に支払う必要があります。

代金は500円、600円、700円のいずれかになります。ライブハウスによるので事前に調べるか、どれでもすぐ出せるようにしておけば良いです。

支払うときは入場時なので、入場する時にチケットとドリンク代を握りしめておいてください。

コインケースに入れて持って行くと荷物が少なくて済みます。

 

 

身分証明書

最近、転売防止策として身分証明書を提示する必要があるライブもあります。

必要な場合は、チケットに記載してあったり、Webサイトに記載がしてあったりしますので、事前に確認しておきましょう。

また、この時の身分証明書は顔写真付きのものに限定されることが多いです。

 

現金

カード払いやプリペイドカード、ICカードでいろいろなものが支払える昨今ですが、ライブハウスは現金払いがメインです。

また、グッズを購入したいと考えている人は特に現金を持って行きましょう。

たまにクレジットカード払いが可能になっているところもありますが、基本は現金払いですね。

荷物をロッカーに預けたいと思っている方は、小銭を用意しておきましょう。両替機はあまりないかもしれません。

これもコインケースに入れておけば問題ないでしょう。

 

 

携帯電話・スマートフォン

これは忘れる人はなかなかいないと思いますが、思ったより忘れます笑

電子チケットの方は、充電をしっかりしていきましょう。充電が切れたらチケットの確認ができないので最悪ライブを見られない!ということが起こります。

心配な方は、充電器を一つ持っていれば安心ですよ。

Ankerの充電器はひとつ持っていれば2、3回充電できるので重宝しています。

 

上記のものはサコッシュに入れて持って行けば荷物一つで事足ります!

人にぶつかってもそこまで痛くないですし、ロッカーに預ける際も小さいロッカーにぶち込めば良いので便利です。

 

ロックバンド・ヒップホップグループのライブへの持ち物リスト

ライブハウスといえばロックバンドですよね。彼らのライブは激しいことが多く、会場は熱気に包まれます。

また、意外かもしれませんが、ヒップホップグループのライブも、ものすごい熱気があります。

そうすると暑かったり、喉が渇いたりします。

最低限必要なものリスト5点とプラスで下記を持って行きましょう。

必要なものリスト

 

タオル

タオルは首に巻いて汗をかいたときに使うのはもちろん、場合によってはタオルを回すという盛り上がり方もあるので、持って行きましょう。

グッズで売ってあることがほとんどなので、当日購入するのも良いと思います。

 

リストバンド

リストバンドは腕につけるのも良いですが、首に巻いたタオルを留めるときにも使えます。

マフラータオルのような、長さのあるものでしたら首の前で結べますが、短いものだと結ぶのが難しい場合があります。

そのときには、タオルの端をくっつけて、それらをリストバンドで括ります。無理に結んだりするより取れにくいです。

バンドによってはラバーバンドをグッズで売っていることがあるので、それを使うのも手です。

 

Tシャツ

汗をかくので、着替え用のTシャツがあると良いです。もしくは上から羽織るものがあると良いでしょう。

Tシャツもグッズで必ずと言って良いほどあるので、当日購入でも良いでしょう。

 

飲み物

汗をかいたら喉が渇きますね。ペットボトルを持って行くと良いです。その際は、水やお茶が良いです。

炭酸やベタベタする飲み物は、万が一こぼしてしまったときにライブハウスや他のお客さんに迷惑がかかります。

そういうものは持ち込まないようにしましょう。

ライブハウスによっては、水も持ち込み禁止な場合があるので、その際は持っていかないようにしましょう。(ただ、飲み物持ち込み不可のライブハウスってどうなの?水分補給…って思いますけど…)

そういう場合はドリンク交換で水があったりするのでもらいましょう。

クリスタルガイザーは飲み終わったらベコベコへこませることが出来るので、ポケットに入れられたりします。他のペットボトルよりかさばらないのでおすすめです。

 

ペットボトルホルダー

飲み物があると荷物が増えるなぁ、なんて思っているそこのあなた!

心配することなかれ、ペットボトルホルダーを使うんじゃ!(仙人)

↓こういうのです。

先ほどの飲み物はこのペットボトルホルダーをつけて、ズボンに引っ掛けておきましょう。

ただ、引っ掛けるだけだとぶらぶらして歩きにくいし、他の人に当たってしまうので、気をつけながら歩くか、後ろのポケットに入れると良いです。

私はペットボトルホルダーをつけて、ベルトの部分に金具を取り付けて、後ろのポケットにいれています。

こうすると飛んでも誰にも当たりません!

 

 

髪の毛が長い方は髪ゴム

髪の毛が肩より長い方は髪をゴムで留めましょう。これは最低限のマナーです!

また、結ぶ時に、ポニーテール、お団子ヘアーはNGです!!!!

ポニーテールは、首を振るだけで後ろの人にとっては凶器です!めちゃくちゃ痛い!

お団子ヘアーは、後ろからみるとステージではなく、お団子しか見えません!めちゃくちゃ邪魔!!!

なので、髪を結ぶ時は下の方で結んでください。

結びたくない人は、大人しく見ていてください。自分の髪が知らず知らず凶器になることは知っておいてください、髪の長い方たちよ。

 

ふぅ、少し荒ぶってしまいました。(なにかあったんだね…)

 

アイドルのライブへの持ち物リスト

アイドルのライブは上記リストに加えて、あった方が良いものがあります。

サイリウムですね。

必要なものリスト

サイリウム

最低限〜から髪ゴムまでは同じで、サイリウムを追加しています。

アイドルのライブはサイリウムがあると、とても楽しめます!

グッズで販売されていることが多いですが、売り切れていたりすることもあるので、事前に購入すると良いでしょう。

キンブレと言われるサイリウムが、色を何色か変更でき、光も明るいので綺麗に光りますよ。

 

 

 

最後に

いかかでしたか?

あ!忘れてた!!がないように、ぜひこのリストを活用してみてください。

個人的には上記の持ち物にプラスして、耳栓を持って行ってます。

耳栓は普通の音を遮断するものではなく、音圧を下げるだけのものです。

音は綺麗に聴こえるし、耳への負担が少なくなるのでおすすめです。

ライブ、楽しんでくださいね〜!

 

 

ライブ
スポンサーリンク
\面白かったらシェアおねがいします!/
あっきーをフォローする
スポンサーリンク
space A

コメント

タイトルとURLをコピーしました