夏フェスの必需品!着るだけで涼しい服で暑くても120%楽しめる空調服【知らなきゃ損!】

スポンサーリンク

「夏フェスが暑いのはわかるけど少しでも涼しく過ごせる方法はある?」

「涼しい服があるって本当?」

 

そんな疑問にお答えします!

 

この記事を読むと、下記がわかります。

  • 夏フェスの必需品涼しい服について
  • 熱中症対策の方法

 

↓↓目次から読みたい箇所へ移動できます↓↓

夏フェスの必需品!着るだけで涼しい服とは?

夏フェスで一番問題になるのが、熱中症で倒れてしまうことです。

熱中症とは、暑さや水分不足が原因でおこる症状です。

 

なので少しでも涼しい服を着たり、水分補給を意識したりすることが大事です。

フェスでは屋台が出ますから、水分補給はそこでできるとして、涼しい服をどうするかですよね。

 

そんな時の強い味方が、「空調機」と言われる、扇風機付きの服です。

 

 

夏フェスの必需品!着るだけで涼しい服=空調服ってどういうもの?

空調服とは下記の特徴があります。

  • 小さい扇風機のようなファンが付いている
  • ファンはバッテリーで動かしている
  • 長袖とノースリーブがある
  • 紫外線カットの素材もある
  • 元は工事現場の作業服だがカッコいいデザインのものもある

 

小さい扇風機のようなファンが付いている

空調服には扇風機のようなファンが背中側に2つ付いています。

このファンが回ることで、服の中に風が入り込んでとても涼しいのです。

実際に着てファンを回すと、風が背中から首にかけて抜けるので、かなり涼しいです!

ノースリーブの空調服

 

特に汗を少しでもかいていると、その汗が冷えてくるのですぐに体温が下がる感じがします。

 

ファンはバッテリーで動かしている

ファンはバッテリーと繋がっています。

バッテリーは充電式です。

空調服のバッテリー

 

風量の切り替えも簡単にできます。

左の赤枠で囲った部分が電源を入れたり、風量を変更するボタンです。

長押しで電源のオンオフが可能です。

電源をオンにし、ボタンを押すだけだと、風量が変わります。

このバッテリーは風量を4段階、変更できます。

空調服の電源と風量を切り替える場所

 

緑のランプがバッテリーの残量なので、とてもわかりやすいですね。

ちなみにフル充電での稼働時間は下記です。

電圧10V = 稼働時間約1時間+9V=5時間(10V電圧は、1時間の使用で自動的に9Vに切り替わります。)
電圧9V = 稼働時間約7時間
電圧7V = 稼働時間約11時間
電圧5V = 稼働時間約30時間

 

このくらい稼働してくれるのであれば、フェスで1日中使えますよね!

 

空調服の詳細を見る場合はこちら>暑い夏を快適に過ごしたい方必見!扇風機付きウエアで今夏は決まり!

 

長袖とノースリーブがある

以前はノースリーブはなかったそうなのですが、ノースリーブや半袖の服も出ています。

下に薄い長袖を着て、ノースリーブの空調服を羽織れば体も軽いです。

 

空調服の長袖

 

 

紫外線カットの素材もある

空調服の中には紫外線をカットしてくれる素材のものもあります。

中はTシャツで空調服は長袖を選んで、紫外線対策も可能です。

夜涼しくなった場合にも軽い羽織りものとして使えます。

 

 

元は工事現場の作業服だがカッコいいデザインのものもある

空調服はもともと、工事現場で働くような方向けの作業服にファンをつけたものだったので、デザインが地味なものが多かったのです。

しかし、近年は釣りやゴルフで使う方が増えてきたせいか、カッコいいデザインのものが増えてきました。

夏フェスでも、涼しいだけでなく、カッコいいデザインの服を着たいですよね!

もちろん、レディース対応の服もあります。

 

 

夏フェスの必需品!着るだけで涼しい服=空調服のメリットとデメリット

空調服を実際に使った時に感じたメリットとデメリットは下記です。

 

空調服のメリット

  • めちゃくちゃ涼しい
  • 長持ちする
  • 暑い外でも快適に過ごせる
  • 日焼け防止ができる
  • 夏フェス以外でも使える

 

めちゃくちゃ涼しい

着てファンを回すとすぐに首まで風が通って、本当に涼しいです。

これなら夏の暑い日に一日中外にいても大丈夫だなと思いました。

冷却をするときに首を冷やすと良いとよく聞きますよね。

空調服を着ると首に風がくるので、早く体温を下げることができます。

 

長持ちする

バッテリーをフル充電すれば長時間動いてくれるので安心ですし、暑い外でも快適に過ごすことができます。

電圧10V = 稼働時間約1時間+9V=5時間(10V電圧は、1時間の使用で自動的に9Vに切り替わります。)
電圧9V = 稼働時間約7時間
電圧7V = 稼働時間約11時間
電圧5V = 稼働時間約30時間

10Vの風は背中から強風が吹いてくる感覚です。

5Vだとちょっと風が吹いてるな〜くらいです。

 

夏場だと5Vは物足りなくても、7や9Vあれば十分涼しくなります。

それでも日中の太陽が出ている時間分くらいはカバーできます。

 

暑い外でも快適に過ごせる

もうこれが一番のメリットと言っても過言ではないでしょう!

空調服を着て、ボタンをポチッと押すだけでファンが回って風を起こすので、簡単です。

その風は背中から首や腕までスッと抜けるような風です。

 

しかもこの風、バッテリーが付いている間中持つんですよ!

 

暑い日に木陰に入って、少し風が吹いただけで「涼しい〜!ずっと風が吹いていたら良いのに!」と思ったことはありませんか?

空調服だとその快適さを再現できるのです。

 

風と友達と言って良いでしょう!笑

 

日焼け防止ができる

空調服の素材には、日焼け防止のものがありますし、

半袖やノースリーブだけでなく、長袖のものもあります。

日焼け止めを塗ることも大事ですが、服で日焼けを防止するのも効果的です。

 

夏フェス以外でも使える

もし、釣りやゴルフ、キャンプなどのアウトドアが好きな方は夏フェス以外でも使用できる場所があるので、1着あるだけでかなり便利です。

また、庭に草が生えまくって、草むしりをしないといけないという状況のときにでも使えます。

 

空調服の詳細を見る場合はこちら>暑い夏を快適に過ごしたい方必見!扇風機付きウエアで今夏は決まり!

 

空調服のデメリット

  • 値段が少し高い
  • バッテリーを充電する必要がある
  • バッテリーが少し重い
  • モッシュやダイブのときに着るのは少し危険

 

服のお値段が少し高いのですが、ブランドものの服を買うのと同じくらいの値段です笑

同じ値段で夏を快適にするものだったら、後者の空調服がお得だと思います。

何度も着れますし。

 

ただ、使用するたびにバッテリーの充電をする必要があります。

でもこれは普段持ち歩いているスマホと一緒ですね。

 

バッテリーは空調服のポケットに入るサイズですが、少し重たさは感じます。

ファンの方は全く感じないので、余計重く感じるのだと思います。

重さは、大きめのモバイルバッテリーくらいでしょうか。

最近はスマホも大きいので、2台持ちしている感覚です。

 

また、背中のファンは一応強度はあるものですが、モッシュやダイブをしたい!という方はライブ中は着ない方が無難です。

(ただし、近年夏フェスでのモッシュやダイブは禁止するところが増えてきたので、着ても良いかもしれませんが。)

 

ただ、ライブが終わってテントに戻ったりするときに着ると、一瞬で汗が乾きますよ!

 

もっと詳しいメリット・デメリットを知りたい方は下記の記事もご覧ください。

 

 

空調服以外での熱中症対策

空調服以外での熱中症対策はできないの?と思う方は、冷却グッズをおすすめします。

首や脇を冷やすと下げることができます。

 

 

 

 

タオルは何度も使えますし、使い勝手も良いです。

 

 

最後に:空調服は夏フェスの新しい服装スタイル!

いかがでしたか?

空調服は暑い夏フェスにとても役に立つ涼しい服です。

これを着ていれば、フェスの日は一日中「暑い〜」と言ってしまう不毛な時間が減りますよ!笑

見たいバンドを熱中症で見れなくなるより、快適に過ごして楽しみたいですよね。

 

もし、このレビューペ ージを見て分からないことがあれば何でもコメント欄で聞いて下さい!

客観的に判断して正直にお伝え致します。

 

空調服の詳細を見る場合はこちら>日本最大級!真夏の必需品、ファン付きウエアの専門サイト

 

また、空調服は様々な種類があります。

↓選び方をまとめた記事もあるので、ぜひご覧ください。

 

↓空調服のメリット・デメリットをまとめました。気になる方はご覧ください。

 

ライブ
スポンサーリンク
\面白かったらシェアおねがいします!/
あっきーをフォローする
スポンサーリンク
space A

コメント

タイトルとURLをコピーしました