【暇つぶし】20代のための年末年始の過ごし方【20選】

スポンサーリンク

年末年始、長いお休みの始まりです!

ところで予定は決まっていますか?

休みは良いけどなにも予定がないな〜、なにをしようかな〜と思っている方はぜひ読んでみてください。

暇つぶしの方法をまとめてみました。

 

外出編

せっかくの休みだし、どこかへ出かけるか〜!という気持ちがある方はいらっしゃいますか〜?

年末年始ならでは、冬ならではのお出かけスポットをご紹介します。

 

実家に帰省する

帰省ラッシュのこの時期ですが、ここしか休めない方もいますよね。

せっかくなので流れに乗って家に帰るのも良いです。

帰ればご飯も洗濯もお風呂の準備もしなくて良い日が待っています!(おそらく)

帰りの飛行機はSkyticketで安く済ませましょう。

iPhoneの方はアプリをダウンロードすると便利です。

無料ダウンロードはこちらから↓

skyticketアプリ

 

都内を散策する

帰省ラッシュなのであえて都内に行くのもオススメです。

いつもは人通りが多いところも閑散としています。

そこで写真を撮ると意外とインスタ映えするかもしれませんよ!

その際も飛行機はSkyticketで安く済ませましょう。帰省するより安いかもしれません。

無料ダウンロードはこちらから↓

skyticketアプリ

 

ウィンタースポーツをする

冬はスキーやスノボをするのに最適な季節です。

思いっきり遊びましょう!(ただし、友達は思いっきり遊びすぎて肋骨を折っていました笑 怪我しない程度にほどほどに…!)

 

ドライブへ行く

寒い中ドライブというのもなかなか良いですよ。

車内は暖房でぬくぬく。好きな音楽をかけてドライブ。

目的地を決めても良いですし、あえて決めないのも楽しいかもしれません。

ただし、雪が降っている中は慣れている人に連れていってもらいましょう。

 

温泉に行く

ドライブの目的地でオススメなのが温泉です。

暖かいお湯に浸かった瞬間は本当に幸せな気持ちになれますよ。

全国どこにでも温泉はありますから近場の温泉に行ってみましょう。

意外と穴場かもしれません。

 

友達と忘年会・新年会を開く

予定を合わせて友達と忘年会・新年会はいかがでしょうか?

普段会う友達も、なかなか会えない友達も、会って話をするだけで元気が出ます。

誰からも声がかからないときは自分から声をかけてみましょう!

お店は事前に予約が必須ですよ!

 

初詣に行く

せっかく外へ出るのであれば、初詣に行きましょう!

穴場の神社でしたら良いですが、1月1日はやっぱり混んでいます。

2、3日すると人が減るのでそのタイミングで行くと心穏やかに過ごせます。

 

 

引きこもり編

せっかくの休みだし、たまには引きこもりたい!という気持ちの方はこちら。

引きこもっていてもやれることはあります!

 

グーグルアースで旅行気分になる

手っ取り早く旅行気分が味わえるのが、グーグルアースで写真を見ることです笑

行ったことのない場所やこれから行こうとしている場所の写真を見るだけでもテンションが上がります。

 

テレビを見る

ひたすらテレビをみましょう。年末年始は特番が多いので一度つけたらひたすら見ることが出来ます。

これを機に4Kの画質の良いテレビを準備するのも良いかもしれません。

 

アニメ・映画を見る

テレビ番組は自分の興味があるものがないからつまらないよ〜という方、ご安心ください!

最近ではアニメや映画を見放題な動画配信サービスがたくさんあります。

このあたりが有名ですね。

どれも無料の期間があるので、その期間中に使えばOKです!

私のオススメはa href=”https://t.afi-b.com/visit.php?guid=ON&a=78280Y-N277324o&p=P662558i” rel=”nofollow”>dTV
です。12万作品が見放題で31日間無料お試しができます。

31日もあれば年末年始は余裕で無料のまま見ることができますね。

アニメも映画もたくさん時間がある時に一気に見られますよ!

もちろんドコモじゃない人も登録できます。

 

ゲームをやりこむ

スマホゲームでも、プレイステーションのような家庭用ゲームでも、時間がありすぎるのでめちゃくちゃやりこめます。

全国のライバルたちもこの時期は同じように暇なはずなので、切磋琢磨できます。

 

本を読む

アニメや映画の気分じゃないし〜という方は本を読むのはいかがでしょう?

Kindleが手元にあれば1クリックで購入できてすぐに読むことができます。

家から一歩も出らずに読みたい本が読めるなんて素敵です。

 

勉強をする

せっかくたくさん時間があるのだから、資格取得に向けた勉強に当てるのも一つの手です。

しかも世の中のほとんどの人はこの時期、休んでいます。

つまり、この時期に勉強をすれば他の人より1歩も2歩も先を行けるのです!!

時間をうまく活用してパワーアップを測って見てください。

 

目標を立てる

新しいことを始めたり、心機一転目標を立てたい!と思う時期ですよね。

どういう年にしたいか考えてみましょう。

目標は立てただけでは意味がありません。下記の記事も読んでみてくださいね♪

 

 

掃除をする

掃除をすれば気持ちがとても軽やかになりますね。

もしいらないものが出てきたら、メルカリで売るのをオススメします。

自分ではいらないと思ったものでも、誰かにとっては欲しいと思っていたものだったりします。

一週間だけ出品する、と決めて出して売れなかったら処分する、という形にすればずっとものが部屋にある…なんて状態にならないので良いです。

そのときは商品説明の欄に、いつまでの出品かも書いておきましょう。

 

 

 

趣味を極める

すでに自分の趣味を持っている人はそれを極める時間に最適です。

音楽鑑賞が趣味な人は良いイヤホンを探す旅に出ても良いですし、新しい音楽を探す旅に出るのも良いですね。

部屋でできる趣味は引きこもってやりましょう。

才能が開花するかもしれません!

 

新しい趣味を見つける

自分の興味のある新しい趣味を探すのも良いです。

通うためのフィットネスジムや料理教室を探したり、手芸、塗り絵、絵画、ナンバープレイス、楽器、変な資格などなど。

探して見ると不思議な趣味を持っている人もいます。

その中から興味のあるものを探してみましょう。

私は忍者検定というのがあると知って興味を持ちましたよ笑

 

怠惰編

せっかくの休みだからなんにもしたくない!という気持ちの方はこちら。

たまにはそういう休みも良いですよね。

 

寝る

そう、ひたすらに寝る。

ただ寝るだけなのにお腹はすいて喉も乾くので、寝る前に食材を買って、準備をしてから寝ることをオススメします!

あまりに寝すぎると腰が痛くなるのが考えものですが…。

寝る時に蒸気でホットアイマスクをすると、とても快適に眠りにつけます。

あったかいので心地よいですよ〜!

 

ぼーっとする

ただ、ぼーっとします。

空を眺められたら最高ですね。

晴れていて雲が少し出ているような空だったら、ひたすら雲の流れをぼーっと見ます。

なにも考えないのが良いのですが、意外と一番難しい暇つぶしかもしれません笑

 

SNSを見続ける

みんななにかしらつぶやいたり投稿したりしているので、永遠に見ることができます。

Twitter、Instagram、Facebookなど…。

たまにはこんな日があっても良いですよね。

 

最後に

いかがでしたか?

これやりたい!みたいなものがあれば良いなと思います。

時間がありすぎるのもなにをしたら良いか困っちゃいますが、一生懸命だらだらするのも、予定を入れるのも、どちらも充実した休みになるはずなので、楽しんで年末年始を過ごしましょう!

 

日常生活
スポンサーリンク
\面白かったらシェアおねがいします!/
あっきーをフォローする
スポンサーリンク
space A

コメント

タイトルとURLをコピーしました