「GWも終わって久しぶりに家に帰ってきたなぁ!・・あれ?鍵は?」
「実家に一人暮らしの家の鍵を忘れちゃった!!」
「しかも今から戻っても終電に間に合わない・・・」
そんなときに使える対策をまとめました。
この記事を読むと、下記がわかります。
- 鍵を忘れてしまった時の対処法
↓↓目次から読みたい箇所へ移動できます↓↓
鍵を忘れてしまった時の対処法
鍵が手元にない!あ!実家だ・・・となってしまった場合の対処法は下記4点です。
- 大家さんや管理会社に連絡する
- 友人や恋人に連絡する
- ビジネスホテルに泊まる
- 業者さんにお願いして開けてもらう
大家さんや管理会社に連絡する
まずは、大家さんや管理会社に連絡を取ってみましょう。
大抵の大家さん、管理会社はスペアキーやマスターキーで開けてくれます。
ただし、大家さんが不在の場合や、そもそも近くに住んでいない場合、
管理会社の営業時間が終わってしまった場合には連絡を取ることは難しいですね。
友人や恋人に連絡する
次は友人や恋人に鍵が戻ってくるまでの間、泊めてもらえないか連絡をするのもありです。
ただし、突然泊まりに行ってもいい?と言えるような気心の知れた仲の人に限定されます。
「鍵がない?なら泊まりにおいでよ」と言ってくれそうな人に連絡を取りましょう。
ビジネスホテルに泊まる
気心の知れた仲の人がいない場合には、(安心してください、ほとんどの人がそうです)近くのビジネスホテルに泊まることを検討しましょう。
ネットカフェでも良いですが、しっかりと横になって寝ることが難しいので、
きちんと体を休めたい方はビジネスホテルが良いですね。
トリバゴで安いホテルをパパッと探しましょう。
業者さんにお願いして開けてもらう
これは最終手段ではありますが、一番良い手段でもあります。
なんといっても、家に入れますからね!
そうは言っても、どの業者さんに頼めば良いかわかりませんよね。
そんなときに使えるのが、下記の業者さんです。
- カギ110番
- 鍵のレスキュー
- 鍵のトラブル救急車
- 鍵修理屋
カギ110番
【カギ110番】は電話をしてから最短5分で到着し、見積もりをしてくれます。
しかも24時間365日日本全国対応なので、夜中でも朝方でもいつでも連絡ができるのが良いですね。
見積もりを確認して、作業をお願いしてから初めて料金がかかります。
鍵を開けるだけでしたら、料金は2,980円〜と他よりも安い価格からスタートします。(ただし別に出張費がかかります)
またこのサイトに加盟しているお店は、お客さんの満足度が高く、価格設定が妥当など、サイト独自の視点から加盟店を選んでいるそうなので、
ぼったくりするような会社に当たる確率が比較的低いと言えます。
困ったら【カギ110番】から連絡すると良いでしょう。
鍵のレスキュー
こちらも【カギ110番】同様、24時間365日日本全国対応の鍵のレスキューです。
鍵開けの料金は5,800円〜となっています。
出張費が込みなのかはサイトに書かれていなかったので、電話をかけた時に聞いた方が良さそうです。
もし、込みなら比較的安いほうかなと思います。
鍵のトラブル救急車
鍵のトラブル救急車 は7:00~24:00の間でしたら受付が可能です。
上記の時間内でしたら全国どこでも出張してくれるそうです。
鍵開けは8,000円〜で、出張費と基本料金を含んでいるそうです。
また、作業代が10,000円を超えた場合、1,000円割引をしてくれるクーポンを使うことができます。
クーポンを使いたい場合は、電話で問い合わせした際に伝えることが必要です。
鍵修理屋
鍵修理屋は、24時間365日日本全国対応です。
出張費は取らず、基本料金と作業費で8,000円〜の料金設定です。
鍵開けでも、鍵の作成でも、鍵交換でも8,000円〜のようです。
ただし、初回限定で1,000円引きしてくれるので、初めての依頼なら少し安くできそうです。
もし、私が業者さんに頼むとしたら、
7:00~24:00の間でしたら、鍵のトラブル救急車に頼み、その時間以外だったら一番安い料金からスタートする【カギ110番】かなと思います。
最後に:人を頼れなかったら業者さんに頼む方が気楽!
いかがでしたか?
友人宅に一泊するのはなぁ・・と思っている方は、業者さんを呼んでバシッと開けてもらう方が心の負担が少ないと思います。
比較的おすすめの業者さんを選別したのでぜひ参考にしてみてくださいね。
コメント