【ドラえもん】藤子・F・不二雄ミュージアムでのクリスマスの過ごし方

スポンサーリンク

なんだかんだ毎年行っている気がする、ドラえもんミュージアム(藤子F不二雄ミュージアム)のクリスマス。

今年も懲りずに行ってきました笑

2018年12月24日当日の混雑具合やカフェの期間限定メニュー、グッズをご紹介します。

 

混雑状況

当日の行動を時系列にまとめました。

時間が早めだったのであんまり混雑した感じはなかったのですが、時間が遅くなるにつれて混雑してきなぁ〜という印象でした。

AM 9:40〜10:00

私は10時入館のチケットを購入したので、9時40分頃に小田急線登戸駅に到着しました。

ドラえもんバスがちょうど待っていたので乗り込み、ぎゅうぎゅうになって行きました。

10時前にはミュージアムへ到着しました。

すでに人が大勢並んでいました!

そこで先にカフェに行ったのですが、カフェは待たずに入れそうでした。

しかしまだお腹が空いていなかったので、はらっぱやシアターに入って楽しみました。

ちなみにこの時間にみんなのひろばへ行くと、空いています!

あとで詳しく書きますが、クリスマスツリーは人通りがある場所に設置されているので、

誰も通らない時間を見計らって写真を撮るのは少し難しいです。

人がいない入館後すぐの時間をみて行きましょう。

グッズやお土産もこの時間に見ると混雑しないのでオススメです。

荷物はロッカーに預けることが可能です。

 

AM 11:00〜12:30

11時頃カフェに行くと30分待ちになっていたので、受付をしました。ちょうど30分後に番号が呼ばれたので中に入りました。

ご飯を食べ終わったのが、12時30分くらいだったので漫画を読みながら少し時間を潰して展示室へ行きました。

12時入館の最後の方達が入った時間だったようで、展示室Iは少し混雑していました。

もし展示室で、すいすい見たいならば、次の入館時間の1時間前に行った方が良いと思います。

この場合、13時頃に行けばよかったかなと思います。

 

AM 12:30〜PM 1:30

展示室はもう何回も行っているのでさらりと見て、1時間くらいでした。

きこりの泉は結構並んでいましたし、展示室IIも混んでいたので少し時間がかかったなという感じでした。

初めて行った方だともう少し時間がかかると思います。

この日は別の予定があったので展示室を見た後は駅に戻りました。

 

クリスマス時期の見どころ

クリスマスにミュージアムに足を運んでしまうのはやっぱり可愛いからなんですよね。

この時期しか見られないものもありますし、見どころがいっぱいあるのでご紹介します!

 

展示室

展示室Iではクリスマスの時期限定で、クリスマス関連の原画が展示されます。

サンタの格好をしたウメ星デンカやクリスマスツリーを背に立つドラえもんなどが見られますよ!

ほとんどが漫画の扉絵なので、どのお話のものかをチェックして、まんがコーナーで探して読むのも楽しみのひとつになります。

 

はらっぱ

はらっぱの中央に大きな木が立っているのですが、その木にイルミネーションの装飾が施されています。

夜になると点灯されるのでとても綺麗ですよ。

12月のドラえもんミュージアムのはらっぱ

行った日は夜までいられなかったので昼間の写真です。

ちなみにこちらは去年か一昨年の夜の写真です。↓

12月のドラえもんミュージアムライトアップ

 

この写真でうまく伝わらないかもしれませんが笑 綺麗でしたよ〜!

 

はらっぱにあるギフトコーナー藤子屋にもクリスマス仕様の飾り付けがありました。

ギフトコーナー藤子屋

上に並んでいるまんまるしたドラえもんはお土産で購入ができます。

中にマシュマロが入っている可愛い入れ物です。

 

ミュージアムカフェ

カフェでは季節限定のメニューがあるので、それを食べるのがオススメです。

「デンカの宝刀!?」が新メニューとして出ていたので頼みました。

デンカの宝刀!?

 

おにぎりにはウメ星デンカののりが巻かれていて、裏は梅干が入っていました。

熱々でとても美味しかったです!

ちなみにデンカの漫画はこちらです。小さいキャラクターなので可愛いです。

 

デザートにケーキも頼みました。

こちらも季節限定のメニューです。

いちご味のケーキでした。こちらも甘さ控えめで美味しかったです。

ドラえもんケーキ

赤い帽子はいちごで作られているんですよ!

紙ナプキンもサンタの格好をしたドラえもんでした!

ドラえもんの紙ナプキン

 

カフェの中に大きな丸テーブルがある席があるのですが、そこの中央にも小さいツリーが飾られています。

カフェのクリスマスツリー

ちょっと斜めっていますが笑

これも毎年飾りが違います。

去年か一昨年のはこちらでした↓

カフェのクリスマスツリー

 

カフェのレジでは手袋をしたドラえもんがいました。

カフェのレジ横にいるドラえもん

ちなみに去年か一昨年にはドラミちゃんも一緒でした。↓

カフェのレジ横にいるドラえもんとドラミちゃん

 

これもクリスマス仕様で、夏だとこんな感じです。↓

レジ横のドラえもん夏バージョン

 

 

ミュージアムショップ

ミュージアムショップもクリスマス仕様に様変わりしています。

入ってすぐのところでドラえもんがお出迎えしてくれるのですが、ツリーが飾られています。

ミュージアムショップのドラえもん

 

その横にはソリに乗ったドラえもんが!

可愛い・・・!

クリスマス限定

ラッピングバッグも可愛いです。

これもミュージアムで購入ができます。

クリスマス仕様のプレゼント

私は写真右の小さいツリーに飾られているドラえもんのアクリルキーホルダーをゲットしました。

後ろ姿がとても可愛いです!

ショップは見ているだけでも楽しめますよ♪

 

みんなのひろば

みんなのひろばには壁にFキャラたちがたくさんいるのですが、サンタの帽子を被っている子がちらほらいます。

サンタの帽子を被ったエスパー魔美

 

ここにも!

サンタの帽子を被ったオバケのQ太郎たち

 

こちらの小さい展示物にもサンタの帽子が!

サンタの帽子を被ったピー助

 

こちらにも映画モチーフの展示があります。

映画モチーフのクリスマス

実は展示室のある場所にもサンタの帽子を被ったキャラクターがいます。

探してみてくださいね!(展示室の写真撮影はNGです)

 

そして、ミュージアム内で一番大きいクリスマスツリーがここにあります。

ドラえもんミュージアムのクリスマスツリー

今年は2019年の映画、「のび太の月面探査記」をモチーフにしたクリスマスツリーですね!

月には兎がいる、ということで兎の耳が目立っています。

ドラえもんの周りには見たことのないキャラクターがいました。映画を見ればわかるのでしょうか。

 

また、ここ数年は映画モチーフのクリスマスツリーが飾られています。

2017年は「のび太の宝島」

のび太の宝島をモチーフにしたクリスマスツリー

ミニドラも海賊服みたいなものを着ていてとても可愛かったです。

2016年は「のび太の南極カチコチ大冒険」

カチコチ大冒険をモチーフにしたクリスマスツリー

もふもふのコートを着ているドラえもんが可愛いです!

 

 

さらに前の年「のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)」

クリスマスツリー

 

 

来年もおそらく映画モチーフだと思います。

どんなのか今から楽しみですね!

月面探査記を見終わると、次回作の予告?が流れました。

次回は「恐竜」が出てくる作品になるようです!

 

最後に:何度行っても楽しい

いかがでしたか?

近年、ほぼ毎年行っていたクリスマスですが、何度行っても可愛いものは可愛いです笑

朝から行けば空いていますし、午後から行けばクリスマスのイルミネーションを見ることが出来ます。

カップルやご家族で来られている方が多いですが、私のように一人でも楽しめます笑

ぜひミュージアムのクリスマス、楽しんでくださいね〜!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました