WANIMAと天草四郎「藍のあまくさ村」の場所は?見所と人気のお土産も!

スポンサーリンク

「WANIMAのKENTAさんが写真を撮っている場所はどこ?」

「藍のあまくさ村はなにがあるの?」

「人気のお土産を知りたい!」

 

そんな疑問にお答えします。

この記事を読むと、下記がわかります。

  • WANIMAのKENTAさんが写真を撮っている場所は藍のあまくさ村
  • 藍のあまくさ村の見所
  • 藍のあまくさ村の人気のお土産
  • 藍のあまくさ村の駐車場情報

 

↓↓目次から読みたい箇所へ移動できます↓↓

WANIMAのKENTAさんが写真を撮っている場所は藍のあまくさ村

WANIMAのKENTAさんが写っている写真は下記です。

 

これは一体どこなのか?と言いますと、熊本県上天草市にある「藍のあまくさ村」というところです。

愛ではなく「藍」、天草ではなく「あまくさ」です。

ここテストに出ます!笑

 

藍のあまくさ村では、

地元の特産品や海産物、加工品などが購入できるお店があったり、天草四郎像と写真を撮ったりすることができます。

ドライブの休憩がてら寄るのも良いですね。

 

住所〒869-3601 熊本県上天草市大矢野町登立910
天草空港から車で約1時間
阿蘇くまもと空港から車で約1時間20分
駐車場あり

 

 

藍のあまくさ村の見所は天草四郎像

藍のあまくさ村の見所はなんといっても大きな天草四郎像です。

日本一大きな天草四郎像だそうで、15mあるそうです!

大きい・・・。

日本一大きな天草四郎像

 

かなり圧巻の大きさです。

ちょっと遠くから見た天草四郎像

 

実は天草四郎像を撮る用の場所があります。

ここで天草四郎像をバックに写真を撮ることができます。

天草四郎像を撮る場所

 

天草四郎像との距離感は下記のような感じです。

見下ろされている。

撮影スポットと天草四郎像

 

実際に撮影スポットから撮影した写真です。

天草四郎像手前に手すりがあります。ここからでも写真を撮ることができますよ!

行ってみましょう!

ちょっとアップした天草四郎像

 

撮影スポットから左手に行くと階段があります。(右手からも行けます)

この階段を登りましょう。

撮影スポットから左手に行くと階段があります

 

階段を途中まで登ると道が二手に分かれます。

右に行くと天草四郎像に近づきますが、

左手に登ると下記のように天草四郎像が見ている景色を見ることができます。

海!

階段を無視して少し登った先から撮影

 

ではまた階段を登ります。

到着しました!

天草四郎像後ろ姿

 

かなり近くから写真を撮れますよ!

近すぎて顔が写りません笑

天草四郎像の近くから

 

ちらりと写りました笑

日本一大きな天草四郎像

世界平和を祈る十字架や、

天草四郎像近くにある十字架

 

吾唯知足「われただたるをしる」と書かれた石があります。

自分の身分をわきまえて、むさぼりの心を起こさぬことという意味だそうです。

龍安寺の庭にあるものと同じなのでは・・・?

吾唯知足

あとは、天草四郎ってこんな人でしたよという説明書きがありました。

天草四郎の説明

 

先ほどの手すり部分から写真を撮ると下記のような景色です。

ちくわが有名なので、大きなちくわの看板があります。

天草四郎像がある場所からの眺め

 

藍のあまくさ村の人気のお土産

藍のあまくさ村では、天草四郎像だけでなく「天草うまかもん市場」というお店があります。

天草うまかもん市場

 

入り口には天草四郎像よりちょっとイケメンな天草四郎像がいます(ややこしや〜)

天草うまかもん市場の入り口

 

このお店の中に入ると、地元の特産品がずらりと並んでいます!

天草うまかもん市場の中

試食ができるので、気になったものは実際に食べて買うことができます。

 

ちくわも試食できます

 

お店の奥にはくまモングッズも!

この写真はタコがメインになっていますが・・・笑

天草うまかもん市場にあるくまモングッズ

 

そして私一押しのお土産がこちら!

塩のりです。

天草うまかもん市場でおすすめのお土産塩のり

この海苔は天草うまかもん市場でしか手に入れることができません。

ちなみに、ももいろクローバーZのあーりんこと佐々木彩夏さんもお気に入りの海苔、です!

あーりんが食べている海苔が塩のり

ご飯に巻いて食べると塩味が効いていて、とても美味しいんですよ!

 

その場で試食して美味しかったので買ったのが、天草晩柑生チョコレート大福です。

天草晩柑チョコレート大福

 

チョコ大福というだけで美味しいのに、中に晩柑が入っていてすっきりとした味わいです。

食べかけの天草晩柑チョコレート大福

 

藍のあまくさ村に立ち寄った際にはぜひ買ってみてくださいね♪

 

他にもお店がありまして、デザートも食べることができますよ!

デザートのお店

 

藍のあまくさ村の駐車場情報

藍のあまくさ村には駐車場があります。

かなりの台数停めることができますが、多い時には停めるまでに時間がかかります。

その際は誘導員がいらっしゃるので、指示に従いましょう。

藍のあまくさ村の駐車場

 

かなり広い駐車場なので停めやすいです。

夕方ごろに行くと空いているイメージがあります。

 

最後に:藍のあまくさ村で天草四郎と写真を撮ったら美味しいお土産もぜひ!

いかがでしたか?

藍のあまくさ村では天草四郎像と写真を撮るだけでなく、美味しいお土産を探すのもおすすめです。

試食ができる場所はなかなかないので、実際に食べて気に入ったら買ってみてくださいね♪

 

 

↓聖地巡礼に必要なのが車です。安いレンタカー屋さんを探しました!

 

観光地
スポンサーリンク
\面白かったらシェアおねがいします!/
あっきーをフォローする
スポンサーリンク
space A

コメント

タイトルとURLをコピーしました