チョッパーが設置される熊本市動植物園に行って子供が大喜びするポイント

スポンサーリンク

「熊本地震で休園していた動物園が全面開園したけどなにか変わったの?」

「子供と行くとどこが楽しめる?」

 

そんな疑問にお答えします。

 

この記事を読むと、下記がわかります。

  • 熊本地震で休園する前とあとで変わったところ
  • 動植物園内で小学生までの子供と一緒に行くと楽しめる場所

 

※チョッパーはこれから設置予定です。

 

↓↓目次から読みたい箇所へ移動できます↓↓

熊本地震で休園する前とあとで変わったところ

大きく変わったところは特になかったように感じました。

 

地震の影響はリフォームというより、元に戻した感じだったのでしょうか。

なにがともあれ全面開園できてよかったですよ!

 

熊本市動植物園内で小学生までの子供と一緒に行くと楽しめる場所

動植物園内には見所がたくさんあります。

中でも小学生までのお子さんと行く場合に、とても楽しめる場所をご紹介します。

  • ホッキョクグマ
  • キリン
  • ゾウ
  • ふれあい広場
  • 乗り物
  • 植物園の屋上

 

熊本市動植物園の子供が喜ぶ見所:ホッキョクグマ

入場して正面に歩くとホッキョクグマがいます。

私が小さい頃は泳いでるか、うろうろ歩き回っているだけだったのですが、遊び道具があるらしくそれを踏んだり投げたりして遊んでいました。

あんなに活発に動いていると見ているだけで楽しいですね。

道具で遊んでいるホッキョクグマ

 

3歳未満の子もきゃっきゃと喜んでいました。

 

熊本市動植物園の子供が喜ぶ見所:キリン

やはり大きい動物というのは子供が喜ぶようです。

キリンが見たい!と走り出しました笑

熊本市動植物園のキリン

 

熊本市動植物園の子供が喜ぶ見所:ゾウ

キリンの近くにゾウもいるので、お手軽です。

外ではなく、中にいるとガラス越しではありますが、とても近くで見ることができます。

 

他にも猿をこんなに間近で見られたり、

熊本市動植物園のキツネザル

ペンギンが目の前を泳いだり、

熊本市動植物園のペンギン

 

こんなに近くでトラをみれたり、

熊本市動植物園のトラ

実際の大きさのツノをさわれたり、

熊本市動植物園のシフゾウのツノ

 

動物名の看板がイラストになっていたり、

熊本市動植物園の動物名のパネル

 

さまざまな部分で、自分が子供の頃とは違う部分を発見できました笑

ここらへんの楽しみがわかるのは小学生でも高学年の子かなと思います。

 

熊本市動植物園の子供が喜ぶ見所:ふれあい広場

熊本市動植物園にはヤギ、ヒツジ、モルモットと触れ合える広場があります。

熊本市動植物園のふれあい広場

 

ふれあえる動物は時間帯によって違います

  • 11:00〜12:00・・・ヤギ、ヒツジ
  • 13:30〜14:30・・・モルモット
  • 14:30〜15:30・・・ヤギ、ヒツジ

さわってみたい動物に会える時間を確認して、ふれあい広場へ行きましょう。

 

熊本市動植物園の子供が喜ぶ見所:乗り物

動植物園には遊園地のような乗り物があります。

  • メロディーペット
  • チェーンタワー
  • メリーゴーラウンド
  • ティーカップ
  • 新幹線(さくら)
  • 観覧車
  • ドルフィンパラダイス
  • ミラーハウス
  • 子ども列車
  • モノレール
  • ゲームセンター内

ミラーハウス以外、一人200円で乗れますよ!

 

ドルフィンパラダイスはちょっとした落差があるので、(写真左奥)ちびっこにはちょうど良いスリルを味わえます。

熊本市動植物園のドルフィンパラダイス

 

安定のメリーゴーラウンドもおすすめです。

すべてにベルトが付いているので、3歳未満の子供でも一人で座らせることができます。

熊本市動植物園のメリーゴーラウンド

 

子供には高いところにいける観覧車も楽しかったようで、動物が上から見えたよ!と楽しそうに話していました。

 

熊本市動植物園の子供が喜ぶ見所:植物園の屋上

子供は植物園内は、ほぼ興味なしだったのですが、屋上でははしゃいでいました。

観覧車ほどではありませんが、高いところに登れるというのが楽しいポイントなようでした。

 

あと、ケロロ軍曹とギロロ伍長がいました。(ギロロ伍長は写真撮り忘れました・・)

熊本市動植物園にいるケロロ軍曹

 

最後に:小さい子供たちとお出かけするなら動植物園はおすすめ!

いかがでしたか?

小さい子供を連れて出かけるときに、候補の一つとして、ぜひ動植物園を入れてもらいたいですね。

 

だんだん成長するにつれ、反応するポイントが増えて行くのがわかると思いますし、動物とふれあえる機会があることは小さい子供たちの世界を広げるのに役にたつと思います。

 

今後、チョッパーの銅像が設立されたら一般の観光者の方も増えると思いますが、大人でも楽しめるポイントがあるのでぜひお立ち寄りください。

 

 

 

 

観光地
スポンサーリンク
\面白かったらシェアおねがいします!/
あっきーをフォローする
スポンサーリンク
space A

コメント

タイトルとURLをコピーしました