熊本城一般特別公開開始!チケットはどこで買う?震災から3年半ぶりに熊本城を近くで見ることができます!

スポンサーリンク

「熊本城が一部、一般に特別公開されるって本当?」

「チケットはどこで買うの?いくら必要?」

 

そんな疑問にお答えします。

この記事を読むと、下記がわかります。

  • 熊本城特別公開のチケットの買い方
  • 熊本城特別公開の楽しみ方

 

↓↓目次から読みたい箇所へ移動できます↓↓

熊本城特別公開のチケットの買い方

熊本城特別公開の第一弾が開始されました。

 

第一弾は、復旧工事のない日曜・祝日のみの公開になります。

また、天守閣の中にはまだ入ることができないので、外観を見るだけですが、

震災後、熊本城へは近づくことができなかったので復旧の大きな第一歩だと思います!

 

チケットは下記2箇所で購入が可能です。

  • 二の丸券売所
  • わくわく座券売所

 

二の丸券売所でのチケットの買い方

二の丸発見所でチケットを購入するには、二の丸駐車場まで行く必要があります。

営業時間は8:45~16:25です。

 

歩くのが大変だ!という方は、

城彩苑から二の丸駐車場まで無料バスが出ているのでそれを利用しましょう。

運行間隔は10〜15分です。

乗り場は城彩苑横の駐車場入口近くにバス停があるのでそこから乗ります。

城彩苑前のバス停

 

歩いて行きたい!という方は、

城彩苑を抜けて、階段を登り未申櫓を右手に見ながら道なりに進むと駐車場へ行くことができます。

城彩苑から二の丸駐車場までの道

坂になっていますが、未申櫓を見ながら登ることができます。

 

駐車場へ着いたら二の丸無料休憩所というお休み所が右手に見えます。

見ながらまっすぐに進むと、右手にチケットをすでに購入している人の入場口、左手奥にチケットの発券所があります。

左手奥に向かいましょう。

 

チケットを発券した後は、先ほどの入場口でスタッフの方にチケットを見せて入場することができます。

チケットはかなり豪華な作りになっています。

 

熊本城特別公開のチケット

 

わくわく座券売所

わくわく座でチケットを購入するには、城彩苑まで行く必要があります。

営業時間は8:45~16:00です。

 

城彩苑の中程にわくわく座の出入り口があります。

そこから中へ入ると発券機があるのでチケットを購入することができます。

 

発券機を使うと、わくわく座の入館チケットと熊本城のチケットがセットになって購入できます。

もし、熊本城だけで良いということでしたら、

発券機の左手にカウンターがあるので、そちらのスタッフさんに熊本城のみのチケットを購入したいと伝えてください。

 

 熊本城特別公開のサイトでは混雑具合をお知らせしています。

行く前に見て頃合いを図るとスムーズに買えると思います。

熊本城の混雑具合を確認する

 

熊本城特別公開のチケットの値段

熊本城特別公開のチケットの値段は下記です。

()内の金額は30名以上の団体料金です。

また、未就学児は無料です。

 高校生以上小・中学生
熊本城500円(400円)200円(160円)

 

熊本城近くの施設にも入れる共通券もあります。

別々にチケットを買うよりお得です。

 高校生以上小・中学生
熊本城・わくわく座共通券600円200円
熊本城・わくわく座・熊本博物館共通券900円300円

 

熊本城特別公開の楽しみ方

2019年10月から始まった熊本城特別公開は第一弾です。

第一弾では、天守閣に登ることはできませんが、熊本城の雄姿を身近に見ることができます。

 

ルートは下記です。

  1. 元太鼓櫓を通る
  2. 西大手門を通る
  3. 宇土櫓を左手に見ながらスロープを上がる
  4. 上った先に天守閣
  5. さらに上に行くと広場から天守閣が見える

 

元太鼓櫓を通る

元太鼓櫓を通って熊本城へ向かいます。

元太鼓櫓を通る

この辺りは石垣が崩れて通れなくなっていたところでした。

 

西大手門を通る

西大手門があった場所は解体されていました。

西大手門を通る

ところどころに地震前の姿の写真と実物を比べることができるパネルなども立っています。

 

宇土櫓を左手に見ながらスロープを上がる

宇土櫓が左手に見えます。

宇土櫓を左手に見ながらスロープを上がる

 

左右を見ながら進むと、

地震直後のままなのかな?というような状態の建物も見ることができます。

手つかずのままの建物

これらを見るのはちょっと悲しいですね。

全部綺麗になるのはとても時間がかかりそうだと感じてしまいます。

 

上った先に天守閣

このスロープを上った先に天守閣があります。

上った先に天守閣

武者返しに足場を作るのは大変そうです。

武者返しの足場

 

上を見上げると熊本城です。

特別公開第一弾時の熊本城

 

こんなに近くで見たのは久しぶりです。

 

さらに上に行くと広場から天守閣が見える

さらに行くと広場に出ます。

広場から見た熊本城

思いっきり工事中です。

熊本城の部分では工事関係者の方々が働いていました。

 

平日に行ったのですが、観光客の方も多く賑わっていました。

 

2021年春からは内部に入れるようになるそうです。

こちらも楽しみですね!

 

最後に:熊本城が少しずつ元に戻る姿を見られる特別公開。ぜひ遊びに来てください!

いかがでしたか?

熊本地震で被害を受けた熊本城。

その熊本城が少しずつですが元の姿に戻ろうとしています。

 

その姿を見ながら熊本も元気を取り戻しつつあります。

もちろん、まだ被害が完全に元どおりになったわけではありません。

いまだに通ることができない道もあります。

 

しかし、着実に元の姿に、いやそれ以上になろうとしています。

 

ぜひ熊本に遊びに来てその目で確かめてください!

 

熊本行きの格安飛行機をチェックする

 

熊本の格安ホテルをチェックする

 

↓桜の時期も良いですよ!

 

↓熊本市役所の展望ロビーからも熊本城を眺められます。

 

↓阿蘇へドライブも良いですね。

 

↓安いレンタカーは下記です。

 

以上、あっきー(@aki_spaceA)でした!

観光地
スポンサーリンク
\面白かったらシェアおねがいします!/
あっきーをフォローする
スポンサーリンク
space A

コメント

タイトルとURLをコピーしました