「ライブハウスジャンゴの行き方を知りたい!」
「今、新市街だけど、どこで曲がるんだっけ??」
「今、下通りだけど、どこだっけ?」
そんな疑問にお答えします!
この記事を読むと、下記がわかります。
- 新市街(交通センター側)からジャンゴへの行き方
- 下通りからジャンゴへの行き方
↓↓目次から読みたい箇所へ移動できます↓↓
新市街(交通センター側)から熊本ジャンゴへの行き方
新市街(交通センター側)というのは、この写真のあたりです。
熊本駅からお越しの方は、市電で「辛島町」で降りると、すぐに新市街アーケードの入り口があります。
行き方はこちらの手順です。
- 新市街アーケードに入る
- 一つ目の角、左手に「ふく泉」といううどん、そば屋さんが見えたら左に曲がる
- 「Django」の看板を目印に歩く
- 「Django」の手前に地下に降りる階段があるので降りるとジャンゴです
1.新市街アーケードに入る
まずは、アーケードに入りましょう。
天井が付いているので雨の日でも安心です。
2.一つ目の角、左手に「ふく泉」といううどん、そば屋さんが見えたら左に曲がる
アーケードを歩くと左手に「ふく泉」というお店があります。
そこを左に曲がります。
3.「Django」の看板を目印に歩く
「ふく泉」の角を曲がると、左手に「Django」の看板があるので、それを目指して歩きます。
わかりづらいときは、「焼肉孫三郎」を目印にしても良いです。
4.「Django」近くに地下に降りる階段があるので降りるとジャンゴです
「焼肉孫三郎」の手前、左手に地下に降りる階段があります。
ここがジャンゴです!
イベントがある時には階段入り口に、看板が出ているのでわかりやすいと思います。
熊本下通りからジャンゴへの行き方
次に下通りからの行き方です。
ここでいう下通りはバスや電停の「通町筋」あたりということにしておきます。
- PARCOを左手にアーケードをまっすぐ歩く
- 左手に「カラオケ館」、右手に「STONE MARKET」、目の前に大きな横断歩道が出て来たら渡って右に曲がる
- 左手に「FamilyMart」が見えたら左に曲がる
- 右手に「焼肉孫三郎」の看板が見えるまで歩く
- 「焼肉孫三郎」の少し奥に地下に降りる階段があるので降りるとジャンゴです
下通りからは少し歩きますが、10分ほどです。
1.PARCOを左手にアーケードをまっすぐ歩く
まずはアーケードを歩きます。左手にPARCOの入り口が見えるところから入れます。
ひたすらまっすぐ歩きましょう。
こちらも屋根が付いているので雨の日でも大丈夫です。
2.左手に「カラオケ館」、右手に「STONE MARKET」、目の前に大きな横断歩道が出て来たら渡って右に曲がる
かなりカラオケがあったと思いますが笑
左手に「カラオケ館」、右手に「STONE MARKET 」、目の前に大きな横断歩道があるところまで歩きましょう。
そこまで歩いたら横断歩道を渡り、すぐ右に曲がります。
横断歩道を渡った先の角に、SANSHINというお店があるので目印にしてください。
さらにまっすぐ歩きます。
3.左手に「FamilyMart」が見えたら左に曲がる
屋根があるところが途中で終わり、少し歩くと左手にFamilyMartが見えます。奥には吉野家があるところです。
そこで左に曲がります。
4.右手に「焼肉孫三郎」が見えるまで歩く
またまっすぐ歩きます。
細い道なのですが、車の通りが結構あるので歩くときは車に気をつけてくださいね。
歩いていると右手に「焼肉孫三郎」の看板が見えるところまで行きます。
なぜ「焼肉孫三郎」を目印にするかというと、ジャンゴの看板より探しやすいからです笑
まだ歩きます。
5.「焼肉孫三郎」の少し奥に地下に降りる階段があるので降りるとジャンゴです
「焼肉孫三郎」まで来たら、少し奥のところに地下に降りる階段があります。
ここを降りるとジャンゴです。
イベントがある時には看板が出ているのでわかりやすいと思います。
熊本Django(ジャンゴ)について
Django(ジャンゴ)の住所やWebサイトはこちらからどうぞ!
住所 | 熊本県熊本市中央区新市街1-36 サンライトビルB1F |
ワンドリンク制 | あり(500円) |
キャパ | 300人 |
公式サイト | http://www.k-django.jp/ |
ロッカーはトイレの近くにあります。
最後に:ステージと客席が近いライブハウス
いかがでしたか?
熊本にあるライブハウスの一つであるジャンゴは、ステージと客席を近く感じるライブハウスです。
ジャンゴ自体が小さいというのも理由かもしれませんが笑
まだ売れる前のSiMやロットングラフティーを見たことを懐かしく感じます。
あんな近い距離でこの二組を見るのはもう難しいかもしれませんね。
【これだけ守れば】ライブハウスに行くときに注意した方が良いルールやマナー【初めてでも大丈夫】
【初心者向け】ライブを見るときに持って行くものまとめ【持ち物チェックリスト】
コメント