「熊本に引っ越してきたばかりでマイナンバーの手続きとかなにをしたらいいかわからないよ・・・」
「熊本城の開園日時を知りたいけどネットに繋がらない!」
「特定健診を受けたいけどどこに問い合わせたら良い?」
そんな疑問にお答えします!
この記事を読むと、下記がわかります。
- 困った時の問い合わせ先
- ひごまるコールの使い方
↓↓目次から読みたい箇所へ移動できます↓↓
熊本で困ったことが起きた場合の問い合わせ先は「ひごまるコール」
熊本に引っ越してきた、在住している、観光で遊びに来たなど、熊本に足を踏み入れる機会は数多くあります。
その際に、「あれ?手続きってどうやるんだっけ?」や「観光したいところへの行き方を知りたいな」、「粗大ゴミってどう出すんだっけ?」など困ったことが起こります。
その時に使えるのが「ひごまるコール」です!
ひごまるコールとは、熊本市の様々な手続きや制度、イベント、施設などのご案内窓口です。
使い方は簡単です。下記3点の問い合わせ方法があります。
- 電話をかける
- Faxを送る
- メールを送る
電話をかける
下記の電話番号に電話をかけるだけです。
(↑押すとすぐ電話がかかるのでご注意ください)
ちなみに覚え方は、「さー(3)みんな(3)知ってる(4) ひご(5)まる(00)」だそうです笑
Faxを送る
Faxでも問い合わせができるので手書きやパソコンで問い合わせ内容を送りたい方は便利です。
096-370-2002
メールを送る
もちろん、メールを送ることも可能です。
宛先は下記です。
どの問い合わせ手段も、年中無休で朝8時から夜9時まで対応しています。
役所などは土日休みのところが多いので、いつでも問い合わせできるのが便利ですね!
ひごまるコールの使い方
では、どういう時にひごまるコールを使えば良いのでしょうか?
本当にいろいろ問い合わせして良いの?と不安になる方もいるかもしれませんので、問い合わせ例を紹介します。
- 熊本城の開園・閉園時間を教えてください
- 熊本駅から市役所へ行くための交通手段を教えてください
- 土曜日でも住民票を発行してもらえるところはありますか
- 引っ越しの際にどう手続きをしたら良いかわかりません
- このイベントに参加したいのですが参加方法を教えてください
- 休日在宅当番医がいる病院が知りたいです
などなど。
熊本城の時間など、えっ!そんなことも問い合わせて良いの??というような、問い合わせも可能なんですね!
ただし、個人情報を含む内容や高度な判断が必要な場合は、担当課をご案内、またはコールセンターから取次ぎをするそうです。
また、できれば下記のよくある質問ページを確認して、
似たような質問がないか確認してから問い合わせをすると問い合わせ側も、コールセンター側もスムーズになりそうです。
最後に:困った時はひごまるコールを活用すると安心!
いかがでしたか?
調べてもよくわからないことや、ネットに繋がらない状態で困った時などにひごまるコールは大活躍しそうですね!
困った時はひごまるコール、覚えておいて損はなさそうです。
熊本城全体を眺められる熊本市役所の14階展望ロビー!時間は?いつでも入れる?料金は?
くまモンと確実に会える場所!くまモンスクエアは熊本のどこにある?何時に会える?
コメント