チケットストリートで電子チケットを受け取る方法

スポンサーリンク

チケットストリートは20215月末を以てサービスを終了いたしました。

「チケットストリートで電子チケットを購入したけど、ちゃんと受け取れるかな?」

「どういう風に受け取りをすれば良いのかな?」

そんな疑問にお答えします。

この記事を読むと、下記がわかります。

  • チケットストリートで電子チケットを受け取る方法
  • 電子チケットの受け取りに必要な準備

↓↓目次から読みたい箇所へ移動できます↓↓

チケットストリートで電子チケットを受け取る方法

【チケットストリート】では、紙チケットだけではなく、電子チケットの譲渡もできます。

電子チケットと紙チケットの区別は、チケット一覧で確認ができます。

下記のスクショでは、一番上のものに「電チケ」と黄色い表示があります。

これを購入すると、電子チケットで受け取ることになります。

電子チケットのチェックが入っているチケット

購入した電子チケットを【チケットストリート】で受け取る手順は下記です。

  1. 電子チケットの発券・分配に必要な情報を相手に求められたら対応する
  2. 電子チケット専用アプリをダウンロードしておく
  3. 情報を元に売り手が発券・分配の手続きを行う
  4. ダウンロード情報を教えてもらい、電子チケット専用アプリからダウンロードをする

その1:電子チケットの発券・分配に必要な情報を相手に求められたら対応する

電子チケットを購入したら、売り手から名前や電話番号を聞かれます。

これは、電子チケットをあなたのもとに送ったり、分配したりするために必要な情報です。

聞かれる内容については、使用する電子チケットアプリによって違います。

しかし、基本的には名前と電話番号になります。

このやりとりは必ず、【チケットストリート】のマイページの取引画面にある、

連絡掲示板」で行なってください。

LINEのIDを教えたからそっちでやろ〜なんてことはNGです。

万が一、詐欺にあった場合、

【チケットストリート】以外の場所でやりとりをすると、証拠が残らないことになります。

必ず「連絡掲示板」を利用してください。

その2:電子チケット専用アプリをダウンロードしておく

電子チケットは受け取るために専用のアプリをダウンロードしておく必要があります。

例えば、「LINEチケット」「tixeebox」「e+」「EMTG電子チケット」などです。

売り手の方に、どのアプリの電子チケットか確認してダウンロードしましょう。

アプリのダウンロードは無料です。

その3:情報を元に売り手が発券・分配の手続きを行う

その1で提示した情報を元に、売り手が発券・分配の手続きを行います。

手続きが完了すると、チケットのダウンロード方法が確認できる状態になります。

この手続きは売り手にしてもらわないといけないので待ちましょう。

その4:ダウンロード情報を教えてもらい、電子チケット専用アプリからダウンロードをする

特に問題がなければすぐにダウンロード手順が書かれたお知らせを確認できる状態になるはずです。

書かれているダウンロード手順通りに電子チケットアプリを立ち上げて必要な情報を入力しましょう。

あなたのスマホの画面に、行きたい公演のチケットが表示されればOKです。

電子チケットは入場ができてから「受け取り連絡」をしてください

【チケットストリート】でチケットのやりとりをすると、受け取り連絡をする必要があります。

紙チケットであれば、受け取って特に問題なければすぐに受け取り連絡をします。

しかし、電子チケットでは、公演当日に入場ができた段階で受け取り確認処理」を行ってください。

なぜ電子チケットだけ入場ができた段階なのかというと、売り手の中には悪い人がいるからです・・・。

例えばQRコードを表示させて入場する場合、QRコードのスクリーンショットを渡すだけで良いです。

しかし、実は複数の人に同じスクリーンショットを送っていたらどうでしょうか?

複数送っても実際に使えるのは一人だけです。

他の人はなぜだかわからないけど中に入れない、なぜ?チケットを買ったのに!ということになります。

そして、受け取り連絡が済んでしまっていたら実際には使えないチケットにお金を払ってしまうことになります・・・。

なので、きちんと入場ができてから「受け取り確認」をすることで、

実際のチケットを正しく売っている人にだけ入金される、という仕組みに【チケットストリート】がしているのです。

電子チケットの受け取りをする場合は、

必ず入場が完了してから「受け取り確認」をしましょう。

最後に:電子チケットも譲渡可能!入場を確認するまで気を引き締めて

いかがでしたか?

電子チケットは紙チケットと違い、手元にわかりやすい形でないので少し不安ですよね。

【チケットストリート】で電子チケットを購入する場合は、

個人情報を相手に渡す必要があるのと、入場がきちんとできるかが当日入場手続きをするまでわからないという部分が心配な点ではあります。

しかしこれはチケストだから心配、ということではありません。

他の媒体を利用しても電子チケットのやり取りには、個人情報の提供と入場までチケットが正しいものか不明という状況になります。

ちなみに購入したいと思っている電子チケットが本当に分配可能なものなのか、入場時に別途個人確認はないか、

確認して購入するとより安心です。

チケットストリートは詐欺!?チケットストリートのチケット詐欺対策まとめ
「チケットストリートでチケットのやりとりをすれば安全って本当?」 「チケストで詐欺にあったって書き込みを見たけど、安全...
チケット
スポンサーリンク
\面白かったらシェアおねがいします!/
あっきーをフォローする
スポンサーリンク
space A

コメント

タイトルとURLをコピーしました