「メトロック東京へ行く予定だけどクロークに荷物を預けられるのかな?」
「どのくらいの荷物預けても良いのかな?」
「どのタイミングで預けるのが賢い?」
そんな疑問にお答えします。
この記事を読むと、下記がわかります。
- メトロック東京:クロークへ荷物の預け方
- メトロック東京:クロークへ荷物を預ける場所
- メトロック東京:クロークへ預けられる荷物の大きさ
- メトロック東京:クロークへ荷物を預けるタイミング
- メトロック東京へ持って行く荷物の一覧
↓↓目次から読みたい箇所へ移動できます↓↓
メトロック東京:クロークへ荷物の預け方
メトロック東京会場には、荷物を預けるクロークがあります。
料金を支払うと、ビニール袋と名前と電話番号を書く紙を渡されるのでそれに名前と電話番号を書きます。
ビニール袋に荷物を入れてクロークカウンターに持って行けばOKです。
預ける料金が1000円かかりますが、
大荷物でライブを見るのは大変ですし、他のお客さんの邪魔にもなるので預けられる荷物は全て預けましょう。
スムーズに預けたい場合は、事前に預けるものと持ち歩くものを分けておくと良いです。
私は下記の持ち歩くもの以外の荷物を預けていました。
- お金
- 日焼け止め
- タオル
- 帽子
上記以外の荷物を預けるとかなり楽になります。
もし、「あ!間違って持って行くもの預けちゃったよ!」となっても、問題ありません。
メトロックのクロークは何度でも取り出し自由です。
一時的に預けて、必要な時に取り出すことができるのでうまく利用しましょう。
メトロック東京:クロークへ荷物を預ける場所
まだ公式サイトにマップが表示されていないので、下記は予想です。
2019年のクロークの場所も例年通りです。
例年通りの場所ですと、会場の入り口から入って左手に進み、物販の近くに預ける場所があります。
人が多い時間帯によっては、預けるまでに30分以上時間がかかるかもしれません。
もし複数人でメトロックへ行く場合は、役割分担をすると時間を有効に使えます。
誰かは物販に並び、誰かはクロークに並ぶ、という感じですね。
メトロック東京:クロークへ預けられる荷物の大きさ
クロークに預けられる荷物の大きさはビニール袋に入る大きさです。
ビニールの大きさは80cm×90cmくらいです。
3人でメトロックへ行った時には、ひとつのビニール袋にリュック2つ、斜め掛け1つを入れられました。
思ったより入ると思います。
ただし、スーツケースのようなものは預けられないので持ち込まないようにしましょう。
メトロック東京:クロークへ荷物を預けるタイミング
意外と重要なのが、クロークへ荷物を預けるタイミングです。
最初に預けるのは物販でグッズを購入した後が良いです。
正直、出し入れが自由なのでいつ預けても構わないのですが、
荷物を預けて、物販に並んでグッズを預けるor着替えを預けるというのは二度手間です笑
しかも人気なバンドの物販はかなり並びますし、目当てのグッズが売り切れてしまう可能性もあります。
そうなる前に物販の列に並び、購入した後にクロークに預けることをおすすめします。
メトロック東京へ持って行く荷物の一覧
メトロックへ参加する際にどのような荷物を持って行けば良いのかまとめた記事を書きましたので、
こちらもぜひご覧ください!
【最新版】メトロック(METROCK)東京の持ち物と服装まとめ!快適に行き帰りできるコツも伝授
備えあれば憂いなしです。
最後に:メトロック東京はクロークがあるのでうまく利用すべし
いかがでしたか?
メトロック東京はクロークがあるので、うまく利用して身軽な状態でフェスを楽しむのが良いです。
体も疲れにくいですし、他の人の邪魔にもなりませんよ。
コメント