PayPay(ペイペイ)をコンビニで使う方法は?使えるコンビニ一覧【めちゃくちゃ便利】

スポンサーリンク

「PayPayをダウンロードしてみたけど、どう使えば良いの?」

「コンビニならどこでも使えるのかな?」

 

そんな疑問にお答えします。

この記事を読むと、下記がわかります。

  • PayPayをコンビニで使うときの使い方
  • PayPayが使えるコンビニ一覧

 

↓↓目次から読みたい箇所へ移動できます↓↓

PayPayをコンビニで使うときの使い方

PayPayをコンビニで使うときの使い方

PayPayをコンビニで使うときの使い方の流れは下記です。

とっても簡単でびっくりしますよ!

 

  1. PayPayのアプリを開く
  2. レジに購入する商品を持っていく
  3. 「PayPayで支払います」と店員さんに伝える
  4. 開いたPayPayの画面を見せてバーコードを読み込んでもらう
  5. 完了!

詳しく解説します。

 

その1:PayPayのアプリを開く

まずはPayPayのアプリを開きましょう。

 

まだダウンロードしていない方は下記からダウンロードできます。

登録するだけで500円もらえます!

 

iPhone用PayPayアプリをダウンロードする

Android用PayPayアプリをダウンロードする

 

その2:レジに購入する商品を持っていく

いつも通り、コンビニで買いたいものを選んでレジへ持っていきましょう。

 

片手にPayPayを開いた状態のスマホ、片手に商品です。

 

その3:「PayPayで支払います」と店員さんに伝える

レジでは「PayPayで支払います」と店員さんに伝えましょう。

すると店員さんは「ハイハイ、PayPayね〜」と慣れた感じの対応をしてくれます笑

 

その4:開いたPayPayの画面を見せてバーコードを読み込んでもらう

店員さんが商品の情報を入れ終わったら、自分が持っているスマホの画面を見せましょう。

そこに表示されているバーコードを読み込んでもらえば支払いが完了します。

 

バーコードの画面を表示するには、PayPayを開き、「支払う」を押しましょう。

画面が明るくなってバーコードが表示されます。

 

これで終わりです。

簡単ですよね〜!!

 

こちらがやることは、PayPayの画面を開いてバーコードを表示するだけです。

 

「あれ、小銭ないなぁ・・ごそごそ」なんてする必要はありません!

 

PayPayが使えるコンビニ一覧

PayPayが使えるコンビニは下記です。

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ
  • ポプラ
  • セイコーマート

 

ほぼ全てのコンビニで使えると思って良いでしょう!

 

ちなみにコンビニでPayPayで支払いをすると支払額の3%がPayPay残高として還元されます。

還元された分はPayPayボーナスとなります。

このボーナスには有効期限がないので

「期限までに無理して使わなきゃ!」みたいなことをしなくて良いのはありがたいですね。

 

PayPayボーナスは決済した翌月20日前後に付与されます。

付与上限は30,000円なのでそこだけ注意が必要です。

 

最後に:びっくりするくらい簡単なPayPay支払い!ぜひ活用しましょう!

いかがでしたか?

PayPayはだいぶ前にダウンロードだけしていたのですが、なかなか使う勇気がなく使っていませんでした。

しかし、一度使ってびっくり!!!

 

めちゃくちゃ簡単じゃん!!!!!!!

 

というわけでもっぱらPayPay支払いになりました笑

かなり便利です!

 

また、2019年10月には消費税が上がってしまう予定です。

その場合、スマホ決済での支払いをすると、2〜5%のポイント還元をしてくれるそうです。

なので今から操作方法に慣れておくのも良いと思います。

 

↓アプリのダウンロードがまだの方は下記からダウンロードできます!

iPhone用PayPayアプリをダウンロードする

Android用PayPayアプリをダウンロードする

 

 

以上、あっきー(@aki_spaceA)でした!

日常生活
スポンサーリンク
\面白かったらシェアおねがいします!/
あっきーをフォローする
スポンサーリンク
space A

コメント

タイトルとURLをコピーしました