ドラえもんミュージアムのスタンプメーカー2019年8月現在の状況

スポンサーリンク

前回、藤子・F・不二雄ミュージアムに行った時とスタンプメーカーが変わっていました!

その違いをお伝えします。

この記事を読むと、下記がわかります。

  • 藤子・F・不二雄ミュージアム(ドラえもんミュージアム)のスタンプメーカーについて(2019年8月現在)

 

↓↓目次から読みたい箇所へ移動できます↓↓

藤子・F・不二雄ミュージアム(ドラえもんミュージアム)のスタンプメーカーについて(2019年8月現在)

私は前回、2019年3月にミュージアムへ行き、スタンプメーカーを使いました。

その時のことをまとめたのが下記の記事です。

 

そして、今回は2019年8月にミュージアムへ行きました。

前回のスタンプメーカーと少し違う部分がありました。

  • 置いてある場所が変わった
  • 置いてある台数が変わった
  • 値段が変わった

詳しく解説します。

 

スタンプメーカーが置いてある場所が変わった

まず、スタンプメーカーが置いてある場所が変わりました。

前回は「みんなのひろば」の奥にあったのですが、今回は上りの階段の近くに移動していました。

 

↓階段から見下ろすとこんな感じでした。

ドラえもんミュージアムのスタンプメーカー置き場

クリスマスの時期には大きなツリーが飾られるところなので、

その場合は別の場所に移動になるかもしれません。

 

スタンプメーカーが置いてある台数が変わった

前回は2台置いてありましたが、今回は3台に増えました。

2台だとかなり待ち時間が長かったので、3台あるのは大変助かりますね!

 

それでも人が多いと50分待ちほどになるようです。

 

スタンプメーカーの値段が変わった

そして、値段が変わりました。

今回からは一つのスタンプにつき、1,000円です。

スタンプ一つ1000円

 

色は2種類から選べます。

また、1,000円はお札1枚ではなく、500円玉2枚を入れることになります。

↓スタンプメーカーのすぐ隣に両替機があるので、両替をしましょう。

スタンプメーカー隣にある両替機

 

最後に:スタンプメーカーの置いてある場所、台数、値段が変わりました!

いかがでしたか?

 

ミュージアムにあるスタンプメーカーの置いてある場所台数値段が変わりました!

台数が増えたのはとても良いことですね!

ただ、時間によっては日が差す場所なのでちょっと暑かったです・・笑

 

スタンプメーカーの作り方を知りたい方は下記の記事もご覧ください。

 

 

以上、あっきー(@aki_spaceA)でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました