「今のドラえもん号は2代目と聞いたけど初代の写真が見たい!」
「今のドラえもん号はまだ乗ってないので写真を見たい!」
そんなご要望に勝手にお答えします!
この記事を読むと、下記がわかります。
- 藤子・F・不二雄ミュージアム(ドラえもんミュージアム)へ行く初代バス
- 藤子・F・不二雄ミュージアム(ドラえもんミュージアム)へ行く現役バス
藤子・F・不二雄ミュージアム(ドラえもんミュージアム)へ行く初代バス
初代のバスは今と同じ、4種類ありました。
- ドラえもん
- オバケのQ太郎
- キテレツ大百科
- パーマン
ですね!
ドラえもんバス
後ろ姿が可愛いのは、初代からでした。
現役バスと違い顔の正面からの絵ですね。
座席はこのようなデザインでした。
はい、可愛い。
ドラえもんは川崎市民なのですが、その住民票も飾れられていました。
オバケのQ太郎
オバケのQ太郎も後ろ姿が可愛いバスでした。
横にはパーマンもいます。(なぜ?笑)
降りますボタンもQ太郎!
つり革ももちろんQ太郎です。
裏面は後ろ姿というデザイン。凝ってる。
キテレツ大百科
実は初代の時にキテレツのバスに遭遇したことがなく、写真がありませんでした・・!
もしこのブログで紹介しても良いよ!という方がいらっしゃいましたらコメントください!!
パーマン
遠くからパーマン。
なぜこんな遠くから撮ったんだ、自分・・。
他にはボタンだけ写真がありました。
初代のバスもとても可愛かったです。
藤子・F・不二雄ミュージアム(ドラえもんミュージアム)へ行く現役バス
次は、現役バスをご紹介します。現在ミュージアムと登戸駅を繋ぐバスも4種類で運行しています。
- ドラえもん
- パーマン
- エスパー魔美
- キテレツ大百科
ピンク担当が、Q太郎からエスパー魔美に変わりました。
現役ドラえもんバス
バスの後ろにいるドラえもんが横顔になりました。
こちらは右側から撮ったもの。
左側はこんな感じです。
座席もより可愛いデザインになりました。
道具をモチーフにしています。
押しボタンもドラえもん。
つり革ももちろんのこと、ドラえもんです!
現役パーマンバス
パーマンも同じように横顔です。
前方から激写!
座席は緑。
コピーロボットと・・・なんでしょうか?笑
ボタンもパーマンです。
パーマンバスには、初代のバスが紹介されているコーナーがありました。
現役エスパー魔美バス
女の子は特にキャー!可愛い!と声をあげるのが、エスパー魔美のバスです。
横も可愛いです。
後方から。
ポコニャンやウメ星デンカもいます。
全体像。
車内もピンク!ピンク!ピンク!!
つり革。他のキャラクター同様、横顔です。
横長タイプのボタンもあります。
座席。
現役キテレツ大百科バス
最後はキテレツ大百科です。
キテレツと名前がありますが、どっちかというとコロ助メインです笑
可愛い。頭はゴムまりですけど。
こちらは横から。
つり革もコロ助。
ボタン。
最後に:どのバスも可愛い!行き帰りの楽しみ
いかがでしたか?
初代も現役も、どちらも可愛いラッピングと内装でした。
登戸駅からミュージアムまでのバスでも楽しめる、というのはとても良いことです。
たくさん写真を撮って、思い出を増やしてくださいね!
【ドラえもん】藤子・F・不二雄ミュージアムの「みんなのひろば」がリニューアル!なにが変わったのか写真付きでご紹介!
コメント